絣は機織前に予め文様に従って染め分けた糸(絣糸)を用いて織り上げた文様織物です。タッサーシルクを使って経緯絣のクッションカバーを織り、縫製しクッションを完成させます。
その過程において<絣のデザイン><糸括り><糸染め><織り方>絣の全行程を学ぶ事ができ、今後の織世界が広がる講座です。
使用織機:ジャッキ式4枚綜絖
※この講座は「はじめての織り」または「織物がわかる5日間」修了と同程度の経験者が対象です。
カテゴリー: ビギナーズ講座、織り講座日程 | 2025年6月2日(月) 〜 2025年6月6日(金) |
---|---|
時間 | 9:00 〜 17:00 |
受講料 | 55,000円(税込) |
定員 | 8名 |
申込締切 | 2025年5月2日(金) |
京都に生まれる。京都精華大学美術学部テキスタイルデザイン科卒業後、川島テキスタイルスクールにて着物を学び、フィンランドへ短期留学。公募展などで着物を発表。川島テキスタイルスクールディレクター。