経糸と緯糸が交差する織物の構造を組織といいます。綜絖の通し方やタイアップを変えたり、単に足踏み順をアレンジするだけでもその交差は変化し、様々な表情の布を織ることができます。組織の基礎を理解するため、4枚綜絖による基本的な変化組織・特別組織の綜絖通しとタイアップで、8パターン4枚(頑張れば9パターンで5枚!)の布を織ります。
使用織機:天秤式4枚綜絖
※この講座は「はじめての織り」または「織物がわかる5日間」修了と同程度の経験者が対象です。
カテゴリー: スキルアップ講座、織り講座日程 | 2025年5月19日(月) 〜 2025年5月23日(金) |
---|---|
時間 | 9:00 〜 17:00 |
受講料 | 52,800円(税込) |
定員 | 8名(最小開講人数 4名) |
申込締切 | 2025年4月18日(金) |
1日目 | 説明・整経・機準備 |
2日目 | [ヘリンボーン・他パターン2種] 綜絖・筬通し |
3日目 | [ハック織・ハックレース織] 綜絖・筬通し |
4日目 | [モンクスベルト・ハニカム(蜂巣織)] 綜絖・筬通し |
5日目 | [オーバーショットの基礎 または サマー&ウィンターの基礎] ・組織図の読み方と書き方 |
当日の持ち物 |
筆記用具、ノート、工作用はさみ(切れ味の良いもの)、布メジャー(1.5~2m程度)、 (お持ちなら玉管9㎝程度・綜絖通し・筬通し)、上履き(館内用・必要に応じて) |