News

書籍のご紹介:『現代手芸考』

『現代手芸考—ものづくりの意味を問い直す』上羽陽子・山崎明子編/フィルムアート社
表紙:野田凉美《商品価値を持つ言葉「母」》2004年

専門コース本科「ニードルワーク」の上羽陽子先生が代表し、当スクール野田凉美アドバイザーが外来研究員として参加した国立民族博物館の共同研究「現代『手芸』文化に関する研究」の研究成果が出版されました!

「文化人類学、ジェンダー研究、美術・工芸史、ファッション研究……
さまざまな視点から、
いちばん身近なものづくり
=『手芸』の輪郭をあぶり出す。」
(帯より)

英語ワークショップ開催のお知らせ

入国制限があるため日本に住んでいらっしゃる方向けとなりますが、新しい英語のワークショップを開催します。5日間で織りの基本を学びます。

英語で織り用語を学びたい日本の方も参加できます!授業はすべて英語なので、日常会話に困らない程度の英語レベルが必要です。皆さまのご参加をお待ちしています!

  • Date: Dec. 15 (Tue.) – 19 (Sat.), 2020 (5 days) 9:00-16:00
  • Tuition Fee: 55,000 yen (without tax, materials fee included)
  • Capacity: 4-8 students
  • Language: English
  • Application Deadline: 9:00 (JST) Nov. 16 (Mon.), 2020

詳細、お申し込み方法はこちらから:Introduction to Weaving

夏期休暇のお知らせ

誠に勝手ながら下記の期間におきまして夏期休暇とさせていただきます。

夏期休暇:8月8日(土)~8月16日(日)

なお、商品の発送分締め切りは8月5日(水)受注分まで、
最終出荷は8月6日(木)とさせていただきます。
※在庫状況により、最終出荷日までに商品が発送できない場合があります。

期間中にいただきましたご注文、及びお問い合わせにつきましては、
8月17日(月)以降に順次回答させていただきます。
なお、期間中はFAXまたはメールでのご注文をよろしくお願い致します。

当スクール宛のお荷物は17日正午以降での配送をご指定ください。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

バックストラップ講座開催中止のお知らせ

講師居住地・グァテマラでの新型コロナウィルス感染拡大の現状や、
両国間の出入国における制限措置等の状況を考慮した結果、
受講者皆さま及び講師の安全を第一に考え、
誠に残念ではありますが講座開催は難しいとの判断に至り、中止を決定いたしました。

対象講座:バックストラップ基礎編 ・バックストラップ応用編 直角織

2020年7月2日

川島テキスタイルスクール修了展2019 開催のお知らせ

開催終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。

川島テキスタイルスクール修了展2019
2020年7月22日(水)~26日(日) 京都市美術館別館 2階

この度2019年度川島テキスタイルスクール修了展を開催する運びとなりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月より開催を延期していた会期分となります。

着物・タペストリー・インテリアファブリック・ファッション・留学生絣作品 他
専門コース、技術研修コース、留学生作品他を展示します。
皆様のお越しをお待ちしています。

川島テキスタイルスクール修了展 2019
会期 2020年7月22日(水)~26日(日)
会場 京都市美術館別館 2階
時間 10:00-18:00 *1 入場無料  *1 本年より開館時間が変更されています。
PDFデータはこちら→修了展DM表 修了展DM裏

今後の状況によっては開催日時を変更する可能性があります。その際は速やかにスクールHPにてお知らせいたします。


【本展における新型コロナウイルス感染予防対策】
新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、以下の対応で開催いたします。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【ご来場の際のお願い】
・館内ではマスクの着用が必要です。
・来館時にサーモグラフィー等による体温チェックを実施します。体温が37.5度以上ある場合は入館いただけません。(京都市実施)
・ご来場の際に、氏名・住所・連絡先のご記入をお願いします。*2 ご記入いただけない場合は入場をお断りいたします。(京都市より要請、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策)
・手洗い、手指消毒にご協力お願いします。
・以下の症状をお感じの方はご来館をお控えください。
 ‐風邪の症状がある
 ‐倦怠感(強いだるさ)がある
 ‐呼吸が困難である(息苦しい)
 ‐過去 2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある
・人と人との間隔の確保をお願いします。(2m目安)
・作品にはお手を触れないようお願いします。
・大きな声での会話はお控えください。

【対策】
・スタッフの検温とマスク着用
・手指消毒の設置
・手すりやコインロッカー等の随時消毒
・混雑した際には入場規制をかける場合があります。


*2 こちらの入館簿を印刷し、事前に記入した物を来館時にお持ちいただく事も可能です。
入館簿ダウンロード (1人につき1枚です真ん中の線で切り取ってお使いください。)2020.7.11更新

スクール見学再開のお知らせ

スクールでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためスクール見学を中止しておりましたが、京都府における緊急事態措置が見直されたことを踏まえ、6月8日(月)から再開することとしました。

見学は随時受付けておりますが感染症対策として、事前予約制とさせていただきます。
平日10:00〜、14:00〜の二部制とします。
土曜日をご希望の方はご相談ください。
個人見学、個別相談といたします。

専門コースのカリキュラム説明、アトリエ見学や学生の作品を通してスクールの雰囲気や織物の魅力を体感してください。

スクール見学を希望される方はコンタクトフォームまたは、お電話にてお問い合わせ下さい。
http://www.kawashima-textile-school.jp/info/contact
Tel : 075-741-3151

皆さまのお申込みをお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※見学再開に伴い、見学者の皆さま・学生・スタッフの安全健康を最優先に当スクールでは感染防止対策として以下の通り行なっております。見学者の皆さまにもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

[対策]
1.スタッフのマスク着用、検温など体調管理を実施
2.消毒液を玄関やお手洗い等に設置
3.教室等の換気

[見学時のお願い]
1.マスクの着用をお願いします
2.来校時に受付にて検温チェックをお願いします
3.発熱(37.5℃以上)や軽い風邪症状がある場合は見学をお控えいただく事があります。
ご協力よろしくお願いいたします。