スクールをつづる シリーズ(2020-)

スクールの窓から(2020年7月-)
講師インタビュー(2020年9月-)
染色・堀勝先生の実習編(2021年11月-2022年2月)
はじまり編(2021年5月-6月)
綴織編(2021年2月-4月)
国際編(2020年11月-2021年2月)
スクールをつづる(2020年6月-8月)

スクールの窓から 1- (2020年7月-)

表現論 堤加奈恵さん講義
デザイン演習 I
デザイン演習 II
テキスタイルの現場 織下絵
表現論「atelier KUSHGUL」寺田靖子さん(修了生訪問)
表現論「繭から絹糸作り体験」本多祐二さん
織実習1 綴織
綟織
表現論 中平美紗子さん講義
織実習2 布を織る
校外学習 綿花から糸を紡いで織る つちや織物所
北欧の織り
表現論 西陣絣加工師・葛西郁子さん工房訪問
表現論 「のの」長友宏江さん(修了生訪問)
ディッシュクロス制作
スピニング1
スピニング2
野田凉美アドバイザー講義
みんぱく・上羽陽子先生のニードルワーク授業 1
みんぱく・上羽陽子先生のニードルワーク授業 2
みんぱく・上羽陽子先生のニードルワーク授業 3
天秤機による組織織り
(株)川島織物セルコンで緞帳のインターンシップ
ホームスパン1
ホームスパン2
表現論 井上唯さん講義

講師インタビュー (2020年9月-)

堀 勝(染色) 第一回第二回第三回
中嶋 芳子(スピニング) 第一回第二回第三回
表江麻 「手織りをつなぐ」
近藤裕八 「継ぐ−ちょうどいい着地点を探って」
仁保 文佳 「インテリアから手織りの世界へ」

染色・堀勝先生の実習編 1-6 (2021年11月-2022年2月)

1 「再現性のないデータなら無い方がマシ」
2 「『ぴったり』が勘染めの出発点」
3 「糸を乱さないように、短気は損気やで」
4 「天然の場合は、全部間違いではないんやわ」
5  藍染め「元気のいい色を目に焼きつける」
6  「染色を好きになって、続けてほしい」

はじまり編 1-3 (2021年5月-6月)

1 「はじめの一歩、織りは楽しい!」
2 入門・暮らしの織り・組織織り担当、仁保講師インタビュー「インテリアから手織りの世界へ」
3 ウィークリークラス開始「ものづくりがしたいあなたへ」

綴織編 1-7 (2021年2月-4月)

1 「KTSの綴織とは?」
2 綴織担当・近藤講師インタビュー 「継ぐ−−ちょうどいい着地点を探って」
3 「1年の学びの集大成、タペストリーのグループ制作」
4 海外グループの声 「場所に惚れ込み、情熱的な織り仲間と共に毎年KTSへ」テキスタイル・アーティスト Natalie Millerさん
5 海外グループの声 「魅惑的な場所、KTSのアトリエはタペストリーのよう」Tasneem Tyebkhanさん
6 海外グループの声 「自宅スタジオに小さなKTSを作る」 Jenny Gillisさん
7 修了生インタビュー 「綴織職人と作家活動、2つの織りに励む」 陳 湘璇さん

国際編 1-10 (2020年11月-2021年2月)

1 「種をまき、静かに持続する」
2 「織りとの関わりの多様性」
3 留学生コース担当・表講師インタビュー「手織りをつなぐ」
4 修了生インタビュー「工業デザイナーからKTS、英国の大学院へ」Tiffany Loyさん
5 修了生インタビュー「タイの藍工房からKTS、 土地と暮らしに合わせた、ものづくり」Zazima Asavesnaさん
6 修了生インタビュー「文化の融合を見つめ、織り空間の可能性を探求」Rosa Tolnov Clausenさん
7 修了生インタビュー「ビストロと織りをつなぐ空間でものづくり」Patricia Schoeneckさん
8 修了生インタビュー「世代をまたいだ繋がり、日本語習得して長期留学」陳 湘璇さん
9 修了生インタビュー「絣の作品を見せてくれた先生の足あとをたどって」Aroonprapai Rojanachotikulさん
10 修了生インタビュー「織りの学びをものづくりの姿勢や生活で育む」Flora Waycottさん

スクールをつづる 1-8 (2020年6月-8月)

1 学校のなりたちは?
2 どんな学校?
3 どこにあるの?
4 どんな環境?
5 どんなコースがあるの?
6 専門コースはどんな授業?
7 どんな人がどんな目的で学びに来るの?
8 どんな先生たちがいるの?