当スクールでデザイン演習IIを教えている、林塔子先生が出展している展覧会のお知らせです。


「ファイバーアートの15人」
5月16日(火)-28日(日)
10:00-18:00(最終日は17:00まで)
京都文化博物館 5Fギャラリー
政府より示されている【令和5年(2023年)5月7日をもって「新型コロナウィルス感染症対策の基本的対処方針」の廃止】に伴い、学生・ワークショップ受講生・スタッフのスクールにおける対応ルールを以下の通り再定義します。
学生・ワークショップ受講生の対応について
令和5年(2023年)5月8日から5類感染症になる事により、マスク着用は個人の判断にお任せします。ただし、屋内共有スペースでの説明中および会話の際は着用をお願いします。引き続き、十分な換気の確保、手指消毒の徹底、教室の清掃などの感染症対策は徹底します。
スタッフの対応について
5類感染症への移行後も、当面は「業務時間内の屋内共有スペースでのマスク着用を義務付ける」ようにします。
なお、当面の間、検温などの体調確認は引き続き実施いたします。
今後追加発表される政府対応を適宜確認しながら、引き続き対応を進めます。
日本新工芸家連盟主催特別企画「第6回学生選抜展」で、専門コース創作科の近藤雪斗さんの作品が、ニューカラー写真印刷賞を受賞しました。
この作品は、織りの技を駆使して心象風景を織り込み、視覚の効果を高めた綴織タペストリーです。
選抜展では他にも、同じ創作科の沼澤瑠菜さんのタペストリー3部作「ときめき」も展示されます。
第6回「学生選抜展」は第45回「日本新工芸展」の巡回展に伴って全国三都市で開かれ、受賞作品「栄華」は三都市全て、出品作品「ときめき」はそのうち東京と京都で展示予定です。ぜひご覧ください。
東京本展:5月17日(水)~28日(日)国立新美術館
東海展:6月17日(土)~25日(日)松坂屋美術館(名古屋)
近畿展:6月27日(火)~7月2日(日)京都市京セラ美術館
日本新工芸家連盟
「特別食」の設定および 食事制限に対する個別対応の廃止のお知らせです。
当スクールでは、事前申込みによる食事の提供を行っております。
学生・ワークショップ受講の皆さまの安全を最優先に考慮し、2023年5月22日以降については食物アレルギーをお持ちの方にもお召し上がり頂ける食事として、新たに「特別食」を設けました。
今後は、「普通食」か「特別食」のどちらか*を選んでいただく形となります。
*食物アレルギーや宗教上・医学上による食事制限について、今後は個別対応はお受けできませんのでご注意下さい。
それに伴い、ワークショップ食事申込規約を設けました。
お食事をお申し込みの際には食事申込規約への同意が必要となります。
※詳細を記載していますので必ずご確認下さい。
平素はお引き立て頂き、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、システムメンテナンスの都合により下記の期間におきまして糸および機料品の販売業務を休止させて頂きますので、何卒よろしくお願い致します。
・販売休止期間:2023年4月8日(土)- 4月16日(日)
(4/7.8.15.16は通常休業日)
期間中にいただきましたご注文につきましては、4月17日(月) 以降に順次対応させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
2022年度修了展(3月1日-5日)が無事に終わりました。会期中の様子や作品についてはinstagramやfacebookでご覧いただけます。多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
誠に勝手ながら下記の期間におきまして春期休暇とさせていただきます。
春期休暇:2023年3月24日(金)-3月28日(火)
春期休暇前最終出荷日:2023年3月22日(水)
※在庫状況により、最終出荷日までに商品が発送できない場合があります。
春期休暇中のご注文およびお問い合わせはメールでお願い致します。
期間中にいただきましたご注文、及びお問い合わせにつきましては、3月29日(水)以降に順次対応させていただきます。
なお、期末棚卸に伴い、下記日程において出荷業務を停止させて頂きます。
商品出荷業務停止期間: 2023年3月30日(木)-3月31日(金)
月内出荷分の受付最終日時: 2023年3月23日(木)10:00
月内最終出荷日: 2023年3月29日(水)
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
*2023年4月3日(月)より通常通りの出荷となります。
2月13日に政府より示されたマスク着用についての新たな方針【3月13日以降から屋内・屋外を問わず、着用の要否を個人の判断に委ねる方針】を踏まえ、学生・ワークショップ受講生・スタッフの安全健康を最優先に考慮し、スクールにおけるマスク着用のルールを以下の通り再定義します。
学生・ワークショップ受講生の対応について
マスク着用を推奨します。屋内共有スペースでの説明中および会話の際は着用をお願いします。引き続き、十分な換気の確保、手指消毒の啓蒙、教室の清掃などの感染症対策は徹底します。
スタッフの対応について
5類感染症への移行(5/8予定)までは、「業務時間内の屋内共有スペースでのマスク着用を義務付ける」ようにします。
今後追加発表される政府対応を適宜確認しながら、引き続き対応を進めます。