制作の先に:あたたかく迎える「home」−綴織タペストリー、デイサービス施設へ

花や葉のリースをあしらったイメージのタペストリーが、このほど京都市内にある福祉施設の社会福祉法人市原寮「花友じゅらくだい」へ納入されました。作品名は「home」。「『ただいま』『おかえり』、家のようにあたたかく迎えるという願いを込めて」がコンセプト。2020年度本科生のグループ制作の一作で、2人の学生が丹精して織り上げました。

利用者にとっては、デイサービスに来るのが元気の源になっている。そんな場所柄を考えて制作するのに2人の学生は、「人生の先輩方に敬意を込めて、感謝の意味を持つ花をモチーフに選び、健康を祈る気持ちと、『わ』になり集う楽しさを表現しました」と話します。

この課題では、施設の理念を学んでテーマを決め、飾る空間に合わせてデザインを考えて原画を描き、(株)川島織物セルコンの専門家による講義を受けて織下絵を作り、スクール講師の助言を受けて綴織のタペストリーとして織り上げます。学生にとっては一年の学びの集大成であり、作品制作を通して社会とつながる機会にもなっています。

このほど納入された幅157センチ・高さ100センチのタペストリーは、施設の利用者の方が使う玄関に飾られました。そこは1日に100名ほどが出入りする場所。利用者の平均年齢は86歳、最高齢で105歳、土地柄、西陣織の職人として働いていた方もおられるそうです。作品を見て施設長の森淳美さんは「空間が明るく、華やかになりました」とぱっと笑顔になり、こう話しました。「ここの利用者の方は男女問わず皆さんお花が好きなんです。作品を見て、会話が生まれるのではないでしょうか。そういう場になれば嬉しいです」

オープンスクール開催!(9月11日、10月2日、10月16日〈事前予約、いずれも土曜。10時・13時・15時から〉。見学の際、実際に機織りを体験していただけます〈専門コース本科の入学希望者のみ〉、他の日をご希望の方はご相談ください。)

*グループ制作の背景については、スクールのブログでも紹介しています。
スクールをつづる:綴織編3 「1年の学びの集大成、タペストリーのグループ制作」