News

制作の先に:「和菓子の繊細な感覚を織物で」鶴屋吉信に学生のタペストリー作品を展示

京都・西陣にある京菓匠「鶴屋吉信」本店に、専攻科の学生が制作した新たなタペストリーが納入されました。これは、専攻科のカリキュラムの一環「店舗空間のためのテキスタイル制作」で例年希望者が取り組んでいます。展示場所は、店内1階から2階のお休み処へ行く階段の踊り場。学生は実際に本店に行き、お菓子を味わい、空間に身を置いて構想するところから始めます。

2019年度専攻科の学生のうち、加納有芙子さんの作品が、このほど新たに展示されています。加納さんが選んだモチーフは「青苔(せいたい)」という琥珀糖の菓子。これは、本店限定商品として販売されているもので、「打ち水に苔が青々と息づく様子を表現」した美しい氷菓子です。作品のタイトルも同じく「青苔」。「五月の雨が庭の石岩に跳ね 苔はみずみずしく光の粒になる そんなうつくしき日」がコンセプト。

制作を振り返って、加納さんはこう話しました。「和菓子が持つ繊細な感覚を、織物で表現するという試みは、自身にとって魅力的な体験でした。五月雨の中に、溶けていくような美しい色合いが印象的で、初めてこのお菓子に出会った時、その美しさに魅せられて、これを織物のデザインモチーフとすることにしました。茶室という空間に浮かび上がる白い軸に、織物をみたて、またそこへうつりゆく氷菓子の情景に、想いを馳せて制作を進めました。店舗での展示を終えて、空間を生かした制作の難しさを感じましたが、それも含めてよい機会になりました」

「鶴屋吉信」本店に行かれる際には、美味しい京菓子と共に、作品の味わいもお楽しみください。

instagram: @yuko__kano

 *オープンスクール開催!(9月11日、10月2日、10月16日〈事前予約、いずれも土曜。10時・13時・15時から〉。見学の際、実際に機織りを体験していただけます〈専門コース本科の入学希望者のみ〉、他の日をご希望の方はご相談ください。)

【重要】9月ワークショップ講座中止のお知らせ ※8/19追記あり

2021年8月18日

緊急事態宣言地域の拡大、及び期間延長に伴い受講者皆様の安全第一を優先させて頂き9月開催の下記ワークショップについては中止させて頂きます。

—対象講座(8.17決定、受講者連絡済)—————————————
はじめての絣 シルクのクッション  2021年9月6日(月)-10日(金)
二部式帯で楽しむ「和の装い」   2021年9月10日(金)-11日(土)
———————————–———————————–————————

【追記】2021年8月19日
下記ワークショップにつきましても同様に中止とさせて頂きます。
—対象講座(8.19決定、受講者連絡済)—————————————
古の色を染める  2021年9月13日(月)-15日(水)
———————————–———————————–————————

なお、今後スケジュール変更は決定次第お知らせさせて頂きます。
最新状況はホームページにてお知らせいたしますので、ご確認ください。→ワークショップ一覧ページ

参加者の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きます様お願い致します。

夏期休暇のお知らせ

誠に勝手ながら下記の期間におきまして夏期休暇とさせていただきます。

夏期休暇:8月7日(土)~16日(月)

期間中にいただきましたご注文、及びお問い合わせにつきましては、
8月17日(火)以降に順次回答させていただきます。
なお、期間中はFAXまたはメールでのご注文をよろしくお願い致します。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

【重要】8月ワークショップ講座中止のお知らせ

2021年8月3日

首都圏・大阪等緊急事態宣言、京都府等まん延防止の発布及び感染者増加のおさまりが見えない状況であることから、受講者皆様の安全第一を優先させて頂き8月開催の下記ワークショップについては中止させて頂きます。

—対象講座(8.2決定、受講者連絡済)—————————————
織物がわかる5日間     2021年8月17日(火)-21日(土)
ノッティング でラグづくり  2021年8月18日(水)-21日(土)
紗と絽を織る        2021年8月25日(水)-28日(土)
化学染色データ作成 ウール 2021年8月30日(月)-9月1日(水)
———————————–———————————–————————

なお、今後スケジュール変更は決定次第お知らせさせて頂きます。
最新状況はホームページにてお知らせいたしますので、ご確認ください。→ワークショップ一覧ページ

参加者の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きます様お願い致します。

【重要】ワークショップ「京都の初夏を染める」「バックストラップ基礎・応用」講座中止のお知らせ

2021年6月1日

今般の緊急事態宣言の延長、講師居住地・グァテマラでの新型コロナウィルス感染拡大の現状や、両国間の出入国における制限措置等の状況を考慮した結果、受講者皆様の安全第一優先させて頂き下記ワークショップについては中止させて頂きます。

—対象講座(5.31決定、受講者連絡済)———————————
植物染色「京都の初夏を染める」 2021年6月9日(水)-11日(金)
バックストラップ基礎編     2021年8月18日(水)-21日(土)
バックストラップ応用編     2021年8月23日(月)-26日(木)
———————————–———————————–——————

なお、今後スケジュール変更は決定次第お知らせさせて頂きます。
最新状況はホームページにてお知らせいたしますので、ご確認ください。→ワークショップ一覧ページ

参加者の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きます様お願い致します。

【重要】ワークショップ5月講座中止のお知らせ

2021年5月18日

今般の緊急事態宣言の拡大等状態を考慮し、受講者皆様の安全第一優先させて頂き5月開催の下記ワークショップについては中止させて頂きます。

—対象講座(5.17決定、受講者連絡済)————————
おあつらえの半巾帯  2021年5月17日(月)-21日(金)
組織がわかる5日間   2021年5月24日(月)-28日(金)
勘染め        2021年5月25日(火)-26日(水)
———————————–———————————–———

なお、今後スケジュール変更は決定次第お知らせさせて頂きます。
最新状況はホームページにてお知らせいたしますので、ご確認ください。→ワークショップ一覧ページ

参加者の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きます様お願い致します。

新型コロナウイルス感染者に関するお知らせ

2021年5月9日

平素より川島テキスタイルスクールをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2021年5月7日に、当スクール受講者の方が、新型コロナウイルスに感染していることを確認し、下記対応を実施いたしました。
・罹患者と接触の可能性のあった関係者への連絡
・接触の可能性のあったスタッフ等のPCR検査の実施と、全員の陰性の確認
・館内の消毒

関係者の皆さまには、ご心配をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。

当校では、在校生、受講生の皆様、従業員等関係者の安全を最優先に、下記対策を徹底しスクールを運営してまいりましたが、これからも引き続き、注意喚起と健康状態の確認をより一層細やかに進め、感染拡大の防止に取り組んでまいります。今後ともご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


川島テキスタイルスクール 感染防止対策
1)在校生、受講生の皆様、およびスタッフ等全員のマスク着用、毎朝の検温など体調管理を実施。
2)消毒液を各教室、玄関や食堂、お手洗い等に設置。
3)教室の換気(窓の開放)を常時実施。
4)使用備品の除菌作業を実施。
5)食堂座席でアクリル板を設置する等、ソーシャルディスタンスの確保。また、食事前手洗い・消毒の励行、換気(窓の開放)、および黙食協力のお願い。
6)講師の体調不良時の講座の中止(途中終了)。